報告レポ♪12/19「ヒロインに会いに行こう☆ツアー」第一弾
2016年01月06日
ヒロインストア店長のあかりです
ちょっと遅くなってしまいましたが
12月19日に「ヒロインに会いに行こう☆ツアー」第一弾
沼津市西浦のくぼたさんのみかん農園に行ってきました
この日はすがすがしいくらいの快晴
くぼたさんちに向かう途中の海岸線沿いは本当最高のドライブです

車を最小限に減らして、いざみかんの山へ!!
富士山ちょっと隠れちゃって残念。。。
ここは久保田さんのお気に入り景色スポット

そしてみかん畑に着くと
もうみかんが鈴なり


久保田さんにみかんの取りかたを教えてもらいました♪(映像ディレクターの三間さんもがっつり撮ってくれてます)

お子様たちもわくわく♪たくさんとれたね~

お昼は久保田さんやおねえさん、そして近所の方たちのお力を借りたご飯をふるまってくださいました
くぼたシェフからメニューのご紹介w

【メニュー】
★ソウダガツオのうづわみそ
★ おばあちゃんの自家製わさび漬け
★ たもっちゃんトマト(沼津市 東椎路産)
★ 西浦のはんぺん(さつまあげ)・・・駿河湾のサバと野菜を混ぜてある(+隠し味に豚のひき肉)
★いのししバーグ
★鹿肉の煮物
★久科(くぼたさんちの前の海)のひじきと大根おろし←これポン酢めっちゃ合う!
★佃煮のおにぎり
★みかんところてん(天草からとってきて作ったもの)にみかんはちみつ
★大漁汁(蟹とか魚とか野菜も盛りだくさん)

そして、その場で絞ってくれた自家製ポン酢!


もうさわやかな香りに、だし汁に、最高です

日差しはあったかくて、海も空も青くて みんなこのまま寝れそう・・・

あ、あと久保田さんのご主人が作った
大人ものれるブランコにのらせてもらってわくわく。童心に返った私。笑
今後は、滑り台やツリーハウスのようなものも作りたいとか♪
是非大人も入れるようにしてほしい!!←勝手・・・w


タイヤもあるよ

最後は集合写真☆

移動するたびにいろんな畑のいろんな種類の柑橘類を採ってくれたのですが
集めたらこんなにカラフルできれい!!

みかん食べて
景色見て
おいしい地場産品で作ってくれたご飯食べて
山を散策したり
木の実拾ったり
こんなに自然にふれられるってことほとんどないんじゃないかな
「な~んにもないのよ~」って以前久保田さんが言っていたけど
その「なんにもない」ってすっごく贅沢なんですよって 私は思うんです。
当たり前にあるこの自然が、本当はとっても貴重なものだって
近くにいると気づかないものなのかもしれない。
でも、「なんにもないけど、すごく良いところなんですよ」って
くぼたさんの言葉の意味は
やっぱり行かないとわからない。
でも行ったら絶対わかる!
この広い海と空を見ていると涙が出そう。なんででしょうね。

くぼたさん、本当にありがとうございました。
おもてなしと心遣いが本当嬉しかったです。
ツアーが終わったその足で、佐野製麺さんにも行ってきました!
取材のときは商品を買えなかったので、ここぞとばかりに♪
俊子さんにもちょっと会えた
2月10日の静岡でのイベントには、佐野さんもきてくださいます♪


西浦から西伊豆に向かう海岸沿いから見えた夕日がとてもきれいでした。
さすが、夕陽の街!


行かないと見れないもの、知れないこと、食べれないもの
伊豆は本当に宝の山です

ちょっと遅くなってしまいましたが
12月19日に「ヒロインに会いに行こう☆ツアー」第一弾
沼津市西浦のくぼたさんのみかん農園に行ってきました

この日はすがすがしいくらいの快晴

くぼたさんちに向かう途中の海岸線沿いは本当最高のドライブです


車を最小限に減らして、いざみかんの山へ!!
富士山ちょっと隠れちゃって残念。。。
ここは久保田さんのお気に入り景色スポット

そしてみかん畑に着くと
もうみかんが鈴なり



久保田さんにみかんの取りかたを教えてもらいました♪(映像ディレクターの三間さんもがっつり撮ってくれてます)

お子様たちもわくわく♪たくさんとれたね~


お昼は久保田さんやおねえさん、そして近所の方たちのお力を借りたご飯をふるまってくださいました

くぼたシェフからメニューのご紹介w

【メニュー】
★ソウダガツオのうづわみそ
★ おばあちゃんの自家製わさび漬け
★ たもっちゃんトマト(沼津市 東椎路産)
★ 西浦のはんぺん(さつまあげ)・・・駿河湾のサバと野菜を混ぜてある(+隠し味に豚のひき肉)
★いのししバーグ
★鹿肉の煮物
★久科(くぼたさんちの前の海)のひじきと大根おろし←これポン酢めっちゃ合う!
★佃煮のおにぎり
★みかんところてん(天草からとってきて作ったもの)にみかんはちみつ
★大漁汁(蟹とか魚とか野菜も盛りだくさん)

そして、その場で絞ってくれた自家製ポン酢!


もうさわやかな香りに、だし汁に、最高です

日差しはあったかくて、海も空も青くて みんなこのまま寝れそう・・・

あ、あと久保田さんのご主人が作った
大人ものれるブランコにのらせてもらってわくわく。童心に返った私。笑
今後は、滑り台やツリーハウスのようなものも作りたいとか♪
是非大人も入れるようにしてほしい!!←勝手・・・w


タイヤもあるよ

最後は集合写真☆

移動するたびにいろんな畑のいろんな種類の柑橘類を採ってくれたのですが
集めたらこんなにカラフルできれい!!

みかん食べて
景色見て
おいしい地場産品で作ってくれたご飯食べて
山を散策したり
木の実拾ったり
こんなに自然にふれられるってことほとんどないんじゃないかな

「な~んにもないのよ~」って以前久保田さんが言っていたけど
その「なんにもない」ってすっごく贅沢なんですよって 私は思うんです。
当たり前にあるこの自然が、本当はとっても貴重なものだって
近くにいると気づかないものなのかもしれない。
でも、「なんにもないけど、すごく良いところなんですよ」って
くぼたさんの言葉の意味は
やっぱり行かないとわからない。
でも行ったら絶対わかる!
この広い海と空を見ていると涙が出そう。なんででしょうね。

くぼたさん、本当にありがとうございました。
おもてなしと心遣いが本当嬉しかったです。
ツアーが終わったその足で、佐野製麺さんにも行ってきました!
取材のときは商品を買えなかったので、ここぞとばかりに♪
俊子さんにもちょっと会えた

2月10日の静岡でのイベントには、佐野さんもきてくださいます♪


西浦から西伊豆に向かう海岸沿いから見えた夕日がとてもきれいでした。
さすが、夕陽の街!


行かないと見れないもの、知れないこと、食べれないもの
伊豆は本当に宝の山です
