スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

富士宮のニジマスを取材してきました!!

2016年07月21日

ヒロインストア店長のあかりですブタ?
この日もとっても暑かったのですが、標高のある富士宮での取材はとても気持ちよかったですよ~♪


この日は、柿島養鱒の岩本いづみさんのところへ取材に行かせていただきました!!

いづみさんと共に?お出迎えをしてくれたのは、漫画でしか見たことがない
「お魚くわえたドラ猫~♪w」


いづみさん曰く、どうやら弱った魚を捕まえて食べるそうで・・・なんて贅沢なっ!!!!
ちなみに猫は飼ってないそうです。。。苦笑



柿島養鱒場の源流。なんとも心があらわれます・・・



野生のオニユリもそこら中に咲いているという!!
育ててるのかと思いました。



稚魚から数年ものまで、分けて育てられています。
様々な大きさのニジマスが~!






そしてタイミング良く出荷の場面に出くわしました!これもかなり貴重です。1杯200キロくらいとのこと。


ヒロインストア用の撮影です!すごい綺麗でした。




その後は、富士宮で唯一予約なしで新鮮なニジマスが食べられるという「花月」へ


こちらのお店の大将もとても勉強家で、料理とニジマスの相性も考えられていて
ニジマスフルコースだったのに全然胃もたれとかもしなかったし・・・すごい。やや夏ばて気味の取材スタッフたちもぺろり。
ニジマスしゃぶしゃぶはスープまで美味しかった!







そして〆にはさっぱり自家栽培いちごのシャーベットに桃。たまりません。


この急須も、素敵~


取材をさせていただいたにも関わらず、緑と清流に癒され、新鮮なニジマスフルコースに舌鼓を打ち・・・
なんとも充実した時間を過ごさせて頂きました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!!



企業の基本的な情報というのは、HPに載っていたりしますが
やはり人となりはお会いしていろんな話を聞かせていただかないとわかりません。
以前からすごい方だとは思っていましたが、やはり今回いろんなお話を聞かせていただいて
勉強家だし視野も広く持っているし、なんたって自分のことだけ考えているわけじゃないというところに
人としての魅力がすごくあると感じました。もちろんニジマス養殖への本気度も。
1回きりではなく、これからもおっかけていきたいと思いました!!

ヒロインストアへの掲載を楽しみにしていてくださいね~顔05

  


Posted by ヒロインストア店長 at 18:00Comments(0)取扱い商品(予定)ヒロイン紹介

着物をもっと身近に。

2015年12月08日

ヒロインストア店長のあかりですブタ?

先週の日曜日、呉服屋さんの取材に行ってまいりましたキラキラ

「ヒロインストアで呉服屋??」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
ヒロインストアでは食品だけでなく、雑貨小物・サービスもご紹介していく予定ですキラキラ


三島市の伊豆箱根鉄道大場駅から徒歩1分の呉服屋サロン『きらく場』
こちらが「きらく場」を始めた若女将の吉田智美さんですハートたくさん




きものを気楽に楽しむ場「きらく場」

『きらく場』は、

・きものを持っているのに着る機会がない

・きものを着たいけれど、ひとりじゃ心細い

そんな着る側の気持ちを大切にした

『来て楽しい、着て楽ちんな気楽な場所』。




来て楽しい→着物を着て、ワークショップハートたくさん

着て楽ちん→その人に合う着物、そしてちゃんとした着付けは締め上げないし、苦しくないし、腰も痛くならない。これは私も実感しました。びっくり。ここで着た着物は全然苦痛じゃない。
結婚式では腰が痛くて死にそうでした…



大女将に着付けしてもらいました!


自分では見れなかった、かわいい帯


こんな帯もあります


この日はホープさんと一緒に参加しました!




今回のワークショップは、紙で作る着物に合うかんざしキラキラ
講師の先生は、まめくろっぷのしみずみき先生です。
先生ももちろん、着物!参加者も全員着物です。


細かい作業なのでみんな真剣になりすぎて無口。苦笑



黙々と、時にはおしゃべりしながら作業すること1時間半。
みんなの作品ですハートたくさん




これが私の


引き出物プランナーの水引をイメージしましたハート吹き出し


みんな、それぞれ個性がでるんですね~!!
ばらばら!でも全部いい♪


集合写真顔01




着物って辛いイメージしかなかったので、今回本当目から鱗でした。



呉服屋サロン『きらく場』は、1年で会員50名・ワークショップも14回開催しています!
これからも楽しいワークショップを開催していくそうなので、是非一度、お友達や親子で着物で参加してみてくださいねハートたくさん
着物レンタルもありますよ~♪



あ。ヒロインストア掲載の商品は、まだ秘密顔03
掲載までお楽しみです!!

  


Posted by ヒロインストア店長 at 22:05Comments(0)取扱い商品(予定)ヒロイン紹介

everyしずおかで放送されますっ!

2015年11月03日

ヒロインストア店長のあかりです(*^^*)

今日のeveryしずおかで、ヒロインストアも紹介してくださるそうですー❤️(((o(*゚▽゚*)o)))
こないだ佐野製麺さんに取材に行ったんですが、その風景も映ってるはず☆

だいいちテレビで18:15からの番組です(*^^*)お見逃しなく〜!



https://www.facebook.com/newsevery.shizuoka/posts/197065523960390  


晴れ女だらけの取材班♪今日は佐野製麺さんです!

2015年10月26日

ヒロインストア店長のあかりですブタ?

OPENまで日が迫ってきた今日も、西伊豆まで取材に行ってまいりましたOKいやー快晴すぎて暑かった~太陽



今回の取材は佐野製麺さん。緑の壁が特徴ですラーメン


入り口には古い石臼を使った看板が☆こういうの好き~




ヒロインは
会長の茂子さんと社長の俊子さんですハートたくさん
今回もヒロインストア取材班でどどっとおしかけてきましたw



まずは製麺しているところを見せていただきました。

ライターのRisaさんもお話しを聞きながらメモメモ!


工場にあった木箱が目に入って、聞いたところ
「大工だったお父さんが作ったもので、40年くらい使っている箱」とのこと!
今ではプラスチックが多くなっていますが、この木の箱は水分調整をしてくれるので、本来ならこういう木の箱で保管することで乾麺の質が一定になるそうなんです。
着物とかも桐ダンスで保管しますよね、それと一緒ですね!!



さらに色々な麺も見せていただきました!
なに、このカラフルな麺顔05めっちゃときめきます顔05
さてさて、これらはなんでしょう♪静岡ならではのものばかりが素材です!

是非、本物で当ててみてほしい顔03


フラワーデザイナーをされていた俊子さん、色にはちょっとうるさいのよ!とおっしゃってましたが
この色を出すのにはかなり苦労されたと伺いました顔08
私も全国の変わり種麺を食べてきましたが、ここまで素材の色・香り・味が乾麺でも茹でても残っているものは出会ったことがありません。
試作もたくさんされたそうで・・・製品を開発するって大変なんですね汗

でもなにより、商品への愛情ハートたくさんが商品開発にもお客様へのおもてなしもあらわれていると思いました。


そして今回紹介したい新商品
「海女っぺらーめん」
「海女っぺそば」



西伊豆の海女さんたちが採ってきた天草に、自分たちで汲んできた天城深層水を使い
独自の製法で練りこんだ麺キラキラ
何度も何度も試作を重ねて、かたい~とかぼそぼそだーとか、かなり苦労されて完成した逸品ですパンチ
美容健康にも良い、女性に嬉しい作用の天草使用ですハートたくさんここ強調顔03
※大人気だそうで、ちょうど品切れ中・・・早く食べたいよ~


他にも
麺を蒸してパックにするところもカメラマンのチャコさんがぱしゃりびっくりマーク
蒸気があつあつなんですが、会長はもう60年もこの作業をされていて、毎日蒸気を浴びていたからかお肌のきめがめっちゃ細かくてきれいなんですよ・・・ほんと!(でもたくさんやけどもしたそうです汗
そして会長からその役を受け継いだ男性も、肌がきれいになったとのこと・・・!!

でも大変ですよね、セイロもすごい重いし、熱いし、この作業を女性の茂子さんがやっていたなんて本当びっくりしました。(茂子さん、小柄でかわいらしい方なのでハートたくさん
そんな茂子さんからも、心あたたまるお客様とのエピソードなんか聞かせていただいて
なんだかうるっとしてしまった店長です顔11



見学の最後に、IH対応の鍋焼きうどんの中に入っているかき揚げ、揚げたてをいただきましたハートどきどきかき揚げまで作っているなんて、ちょっとびっくりしましたが、めっちゃ野菜が甘いのですよー!!!もうほんと、ごちそうさまです!(食いしん坊万歳w)






現場の取材のあとは、メイクアップアーティストのエミさんがおふたりのメイクアップ~キラキラ

普段は化粧なんて全然しない!という俊子さん、きりっとした素敵な女性なのですが
化粧を人にしてもらうって、すごい気持ちいいものなのね~ととても喜んでくださいました顔03もう寝ちゃう勢いでリラックスしてらっしゃいました♪
これもヒロインストアならではのサービス(?)、メイクアップって喜んでいただけるものなんだな~と気づきました顔01



最後はメイクアップしたおふたりの撮影。
ヒロインストアではどのように掲載されるか、お楽しみにハートたくさん


あとあと、テレビの取材班もきてくださったのでヒロインストアの取材を取材してもらうという感じになりました♪

OPEN前なのに、本当ありがたいことです汗
また放映日は追ってUPしまーす!



そしてお昼は
海賊焼やブラックラーメン、そしてブログにも登場するカラフルな佐野製麺の麺たちをいただきました顔05
これが食べられるのは西伊豆にある喜久屋食堂さんです!


住所:賀茂郡西伊豆町仁科803-2
電話番号:0558-52-0514

ブラックラーメン


海賊焼



美味しい海苔が大量で、黒い麺がみえないね・・・美味しくて気づいた時には食べたあとだったよ。。。汗顔07




是非是非、ヒロインに会いに、そして麺を食べにお出かけください顔03  


Posted by ヒロインストア店長 at 22:29Comments(0)取扱い商品(予定)メディア掲載情報

ヒロインがたくさん♪&リーフレット完成!

2015年10月08日

ヒロインストア店長のあかりですブタ?

昨日は1日、企業さんと打ち合わせ

以前もご紹介したくぼたさんちのみかんジュースの久保田さんがコトリスラボにいらっしゃいました♪
前回取材させて頂いたときのジュースはあっという間に完売してしまって
今年のができたよ~ときてくださいました。
今回はあおぎりみかんとユラのブレンド。
前回の青島みかんと寿太郎(こちらは年明けにまた生産)とはまたちょっと違って
甘すぎず、みかんらしさがある。
お酒で割ったら絶対美味しい!(このジュースが好きって言う人は、これで酒飲みかわかる・・・w)

たまたまコトリスラボにきてくれたヒロインサポーターさんとも一緒に試飲♪


いや~楽しみ~ハートたくさん
早く欲しい!




そして、写真の下の方に写っているのは・・・
そう!贈り物の妖精「あかりん」が、贈り物難民向けに出すリーフレットでございますびっくりマーク
あかりんて、私だそうです。笑
妖精になっちゃいました。
でもいい味出してるって自分でも思います。笑


ヒロインストアはただ素敵な商品と作り手の紹介をするだけではありません。
贈り物が苦手な「贈り物難民」のみなさまに「贈り物のコツ」なんかも伝授いたしますキラキラ





そしてそして午後は
オーナーのホープさんが惚れこんだ方に会いに。
ホープさんが
「すっごい良い人がいるの!!一緒に行かない?!」とハァハァしながらお声がけくださいまして。笑
お会いしてみたら、ホープさんの言ってる事がよくわかりました。
ワークフェアの中山さん。
普通の主婦で十何年過ごしてきたそうなんですが、ひょんなことからご主人と障がい者就労支援の会社を立ち上げ
現在は身体に優しいピューレを生産販売してらっしゃるそうです。




色々お話させていただいて、ものももちろんこだわっているし社会の課題の解決にもつながるようなお仕事だと思いましたが
でも、何より、私は「この人だからこの商品を買いたい」という人だなぁと感じましたキラキラ
勉強家で信念を持っていて前向きでチャレンジ精神旺盛で、とっても素敵な女性なんですハートたくさん私もすごく刺激を受けました。


もちろん、ピューレも美味しかったですよ♪今はいちごと完熟うめがあるそうです。



また、女性社長3代でずっとやってきた食品会社さんとのお話も進んでおりますキラキラ
こちらも私はまだお会いできていないので、早くお会いしたいですハートたくさん


ヒロインストアOPEN間近になって掲載希望企業さんからも立て続けにご相談が入り、コトリスラボ1周年も目前びっくりマーク
かなり慌しくなってきましたが、素敵な1周年になるようにヒロインストアも邁進していきます顔02  


柿島養鱒場に取材にいってきました♪

2015年07月25日

ヒロインストア店長のあかりですブタ?
ついに梅雨があけましたね~雨
洗濯物の嫌な臭いともう闘わなくていいのね(泣)と、晴れ晴れした気分でおりますキラキラ


さてさて、先日は久々の快晴太陽ライターのRisaさんと富士宮までドライブ♪この日はとっても珍しい、夏の富士山がきれいにみえましたね~キラキラ


今回は、柿島養鱒場の岩本いづみさんのところへ取材にいってきましたびっくりマーク



社長のいづみさんは
富士山の麓で、富士山の湧き水で魚たちを育ててらっしゃいます。(他にも伊豆に複数養鱒場があります)
敷地に入ると、木の向こうに滝!!なんて素敵な景色~



柿島養鱒場ではニジマス・岩魚・サクラ鱒・富士山サーモンなどを扱っています。
稚魚が水に逆らってました!力強い~



魚の種類によって性格が違うとか
環境や餌・水温など魚にかかわるすべてのことを研究されていると伺って、目からうろこでした。




全国に稚魚~ある程度育てた魚を出荷しているそうです。
(中には2kg級のものまで!これ、本当に岩魚ですか?!って聞いてしまいました^^;)
出荷先では、そこの環境に合わせた養殖方法でまた育ち方が変わってきます。中には出荷後海で育つものも。



ここで育った魚が美味しいと評判なのは、水温も大きく関係してきます。
湧き水が1年中同じ水温なので、これが魚たちにとってとても重要なんだそうです。





素人の私でもわかりやすく、本当に色々教えてくださったいづみさん
ありがとうございました!!
魚の養殖って、簡単じゃないんですね。
ヒロインストアにかかわってなかったら知らなかった世界です。
本当、生産者の苦労とか努力って知ろうとしても中々知れないものですね。。。

そして、今度は採卵を見せてもらう約束をしました☆楽しみです顔02
あ、あと幸運の蛇も見ました!ここで過去に蛇を見た人たちは人生が変わるような良い出来事が起きていると・・・
Risaさんと、キャッキャしちゃいました。顔05



ちなみに、ランチはいづみさんおススメの、花月でニジマス定食をいただきました。
刺身も全然臭みもなくて、ぷりっぷり。卵は少し塩味でご飯と良く合うのです。
そして焼き魚も、身が締まってるのにほわほわ~ハートたくさん
たまりません!


かなりおススメです!!!!





今回は、生産者の裏側だけでなく
世界の流通など社会情勢のお話なんかも教えて頂いて・・・本当に勉強になりました。
もっともっと(夜くらいまで)お話伺いたいくらいでしたOK


最後に。
いづみさんの
「美味いものは万国共通」
がこの日の名言でした顔03  


Posted by ヒロインストア店長 at 17:00Comments(0)取扱い商品(予定)

みかんジュースのくぼた農園へ取材に♪

2015年05月27日

こんにちは、ヒロインストア店長のあかりですブタ?


今日はみてたマルシェでも大人気だった
「くぼたさんちのみかんジュース」の取材に行ってきました~ハートたくさん





天気も良く、西浦までの海岸線の海と空の青いことびっくりマーク
風も気持ちよくて、本当すてきな景色でした。
「遠くへ行きたい」が頭の中をぐるぐるしました・・・笑



久保田さんちのみかん畑は山の上にあって
とっても景色がいいのです



みかんの赤ちゃんかわいかった~顔05



ちょうど摘果をする時期だとか。みかんがちゃんと育つためには必要な作業なんですって。
これ全部手作業なのですね汗手間かかってますー汗





ちょっと遅咲きのみかんの花は
すっごく香りが良くてびっくりしました!
GWは地区が花の香りになるそうですよ~



そしてみかん畑のところどころにある大きな枇杷の木。
特に栽培をしているわけでもないそうなのですが・・・豊作汗

「ノドが乾いたら食べて良いから~顔02」と
青空の下でもぎたての枇杷を食しました。幸せ。。。





もう、どこまでが久保田さんちのみかん畑なんだろう?というくらい広くて
これを家族でまかなっていると伺って
本当に手間と愛情がかかっているんだなぁと感じました。

行かないとわからないこと、知れないこと
たくさんです。

この環境と 久保田さんの愛情が
おいしいみかんジュースになっているんですねハートたくさん

久保田さん、お忙しいところ色々教えてくれてありがとうございましたネコちゃん





まだ準備中ですが、ヒロインストアでも一生懸命応援していきますパンチ






  


Posted by ヒロインストア店長 at 13:00Comments(0)取扱い商品(予定)

オリーブオイル専門店「CREA TABLE」におじゃましました!

2015年03月20日

こんにちは、ヒロインストア店長のあかりです顔02

近所の桜のつぼみがどんどん大きくなってきました~ウキウキ♪さくら




さて、先日はヒロインストア出店予定の西村やす子さんのオリーブオイル専門店「CREA TABLE」にダッシュ
みてたマルシェの打ち合わせで潜入wしてきましたハートたくさん
西村さんは、実は司法書士さんなんです。でもオリーブオイルに魅せられて、オリーブオイルソムリエになっちゃったすごい方!
オリーブオイル業界?でも有名人だそうですよ~☆


オリーブオイルって、健康にも美容にも良くて
女性のつよ~い味方っOK
気になる一品ではないでしょうか?
<オリーブオイルについて:http://creastyle.jp/oliveoil.html?page=2




お店の場所は
駅から徒歩3分くらい、結婚式場浮月楼のすぐそばです。



そんなに広くはないスペースなんですが、とてもセンス良くオリーブオイル製品が並んでいました。
いや~勉強になります!



あまり見たことのないものがたくさん♪みてるだけでウキウキします♪

オリーブオイルって、こんなに種類があることにもびっくり。


そして店員さんおススメのオリーブオイルを試食?試飲?させていただきましたっ!
さわやかなもの、CREA TABLEオリジナルブレンド、フレーパー(これはレモンでした)オイル。。。


なんか衝撃!!違いがこんなにはっきりするものなんですね。
国によっても違うんだ~・・・ほ~!!←グルメレポ、精進します・・・




店員さんにもお話を伺ったのですが、自宅用ももちろん需要があるけど
贈り物が断然多いですとのこと。
うん、確かに自分じゃ買うのちょっと悩んじゃうけど、美容にも良いし女性には嬉しいプレゼントですよねハートどきどき


CLEA TABLEオリジナルギフト♪こんなのもあります。



私はオリジナルグラノーラとオリーブオイルと夏びん長まぐろ(ツナ缶)を購入
ツナ缶に入ってるオリーブオイルも摂取できちゃうので、1度で2度美味しいというのが大好きな私にもってこい。笑



一緒に行ってくれた、cotoris laboの創業アドバイザー ゆか先生はCREA TABLEオリジナルオリーブオイルを♪





静岡でのオリーブ栽培も視野に入れて活動されてる西村さん。
これからの展開も見逃せませんキラキラ

是非1度お店にも行ってみてくださいね♪

【CREA TABLE】
http://creastyle.jp/index.html





あ、あとみてたマルシェの下調べもいってきましたよ~
丸井と109とかがあるけやき通りです。



5月10日、ヒロインたちに会いに来て下さいね~!
試食&先行販売もしちゃいます顔03  


Posted by ヒロインストア店長 at 11:33Comments(0)取扱い商品(予定)

白枇杷グリーンツーリズムに行ってきました!

2015年03月10日




ヒロインストア店長のあかりです(*^^*)

先日、ヒロインストアでも目をつけている(笑)白枇杷のグリーンツーリズムに参加してきました!



まず、白枇杷ってご存知ですか??

白枇杷は全国でも伊豆市土肥地区にしかない幻の枇杷です。
とてもデリケートな果物で、ちょっとの摩擦で痛んでしまうため
土肥地区から輸送出来ないそうです。


なので土肥に行かないと手に入らない、食べられないので
幻の枇杷と呼ばれています。


ちなみに小ぶりですが甘さは強く
私枇杷って美味しいと思ったことなかったんですが
初めて『枇杷って美味しい!!』と感激しました(≧∇≦)


この白枇杷、過疎化により栽培する人も減り
放棄されている木が町中にあります。


これを土肥の宝として守ろうと
立ち上がったのが新田はるみさんです。

彼女はアロマなどを扱うお仕事をされてますが
この白枇杷を使ってお茶や石鹸などを作り始めました!!





さて、グリーンツーリズムでは
枇杷が美味しくなるようにと袋がけをし




後半はお茶にする葉の裏毛取り



手作業とは聞いてたけど、ちょっとやっただけでこんな!!!

わーこれは人手が必要ですね(>_<)


作業後はみんなで海の幸を味わい
日帰り温泉の露天からは海が!


湯上りはこれですね!瓶の珈琲牛乳。
地元の方イチオシのおおき牛乳さん!!



葉桜にはなってしまいましたが、伊豆土肥桜も咲いてました




本当貴重な体験をさせていただきました!



グリーンツーリズムは定期的に参加者募集しているので、要チェック♩
親子連れ沢山で、子供達も頑張ってましたよ〜!
食べられるようになるのが楽しみです(≧∇≦)


朝まで小雨でしたが、晴れて良かったです〜(*^^*)
白枇杷畑からの景色も最高!



5月下旬から6月にかけて
白枇杷狩りもあるそうです(*^^*)

是非土肥にもお出かけください!

って観光紹介になってしまってまいました。笑


ヒロインストア限定の白枇杷商品もお楽しみに♩



後日談☆
間引きした枇杷の枝についてた新芽
天ぷらにしちゃいました!なんと、めちゃくちゃ美味しい!!

新芽は実がなるのに大事な部分なので、通常なかなか手に入らないものですが
今回は間引きということでいただきました!



農家さん、ありがとうございます〜♥️  


Posted by ヒロインストア店長 at 08:25Comments(0)取扱い商品(予定)
PAGETOP