晴れ女だらけの取材班♪今日は佐野製麺さんです!
2015年10月26日
ヒロインストア店長のあかりです
OPENまで日が迫ってきた今日も、西伊豆まで取材に行ってまいりました
いやー快晴すぎて暑かった~
今回の取材は佐野製麺さん。緑の壁が特徴です

入り口には古い石臼を使った看板が☆こういうの好き~

ヒロインは
会長の茂子さんと社長の俊子さんです
今回もヒロインストア取材班でどどっとおしかけてきましたw
まずは製麺しているところを見せていただきました。

ライターのRisaさんもお話しを聞きながらメモメモ!
工場にあった木箱が目に入って、聞いたところ
「大工だったお父さんが作ったもので、40年くらい使っている箱」とのこと!
今ではプラスチックが多くなっていますが、この木の箱は水分調整をしてくれるので、本来ならこういう木の箱で保管することで乾麺の質が一定になるそうなんです。
着物とかも桐ダンスで保管しますよね、それと一緒ですね!!

さらに色々な麺も見せていただきました!
なに、このカラフルな麺
めっちゃときめきます
さてさて、これらはなんでしょう♪静岡ならではのものばかりが素材です!

是非、本物で当ててみてほしい
フラワーデザイナーをされていた俊子さん、色にはちょっとうるさいのよ!とおっしゃってましたが
この色を出すのにはかなり苦労されたと伺いました
私も全国の変わり種麺を食べてきましたが、ここまで素材の色・香り・味が乾麺でも茹でても残っているものは出会ったことがありません。
試作もたくさんされたそうで・・・製品を開発するって大変なんですね

でもなにより、商品への愛情
が商品開発にもお客様へのおもてなしもあらわれていると思いました。
そして今回紹介したい新商品
「海女っぺらーめん」
「海女っぺそば」

西伊豆の海女さんたちが採ってきた天草に、自分たちで汲んできた天城深層水を使い
独自の製法で練りこんだ麺
何度も何度も試作を重ねて、かたい~とかぼそぼそだーとか、かなり苦労されて完成した逸品です
美容健康にも良い、女性に嬉しい作用の天草使用です
ここ強調
※大人気だそうで、ちょうど品切れ中・・・早く食べたいよ~
他にも
麺を蒸してパックにするところもカメラマンのチャコさんがぱしゃり
蒸気があつあつなんですが、会長はもう60年もこの作業をされていて、毎日蒸気を浴びていたからかお肌のきめがめっちゃ細かくてきれいなんですよ・・・ほんと!(でもたくさんやけどもしたそうです
)
そして会長からその役を受け継いだ男性も、肌がきれいになったとのこと・・・!!

でも大変ですよね、セイロもすごい重いし、熱いし、この作業を女性の茂子さんがやっていたなんて本当びっくりしました。(茂子さん、小柄でかわいらしい方なので
)
そんな茂子さんからも、心あたたまるお客様とのエピソードなんか聞かせていただいて
なんだかうるっとしてしまった店長です
見学の最後に、IH対応の鍋焼きうどんの中に入っているかき揚げ、揚げたてをいただきました
かき揚げまで作っているなんて、ちょっとびっくりしましたが、めっちゃ野菜が甘いのですよー!!!もうほんと、ごちそうさまです!(食いしん坊万歳w)


現場の取材のあとは、メイクアップアーティストのエミさんがおふたりのメイクアップ~

普段は化粧なんて全然しない!という俊子さん、きりっとした素敵な女性なのですが
化粧を人にしてもらうって、すごい気持ちいいものなのね~ととても喜んでくださいました
もう寝ちゃう勢いでリラックスしてらっしゃいました♪
これもヒロインストアならではのサービス(?)、メイクアップって喜んでいただけるものなんだな~と気づきました
最後はメイクアップしたおふたりの撮影。
ヒロインストアではどのように掲載されるか、お楽しみに

あとあと、テレビの取材班もきてくださったのでヒロインストアの取材を取材してもらうという感じになりました♪

OPEN前なのに、本当ありがたいことです
また放映日は追ってUPしまーす!
そしてお昼は
海賊焼やブラックラーメン、そしてブログにも登場するカラフルな佐野製麺の麺たちをいただきました
これが食べられるのは西伊豆にある喜久屋食堂さんです!

住所:賀茂郡西伊豆町仁科803-2
電話番号:0558-52-0514
ブラックラーメン

海賊焼

美味しい海苔が大量で、黒い麺がみえないね・・・美味しくて気づいた時には食べたあとだったよ。。。汗
是非是非、ヒロインに会いに、そして麺を食べにお出かけください

OPENまで日が迫ってきた今日も、西伊豆まで取材に行ってまいりました


今回の取材は佐野製麺さん。緑の壁が特徴です


入り口には古い石臼を使った看板が☆こういうの好き~

ヒロインは
会長の茂子さんと社長の俊子さんです

今回もヒロインストア取材班でどどっとおしかけてきましたw
まずは製麺しているところを見せていただきました。

ライターのRisaさんもお話しを聞きながらメモメモ!
工場にあった木箱が目に入って、聞いたところ
「大工だったお父さんが作ったもので、40年くらい使っている箱」とのこと!
今ではプラスチックが多くなっていますが、この木の箱は水分調整をしてくれるので、本来ならこういう木の箱で保管することで乾麺の質が一定になるそうなんです。
着物とかも桐ダンスで保管しますよね、それと一緒ですね!!

さらに色々な麺も見せていただきました!
なに、このカラフルな麺


さてさて、これらはなんでしょう♪静岡ならではのものばかりが素材です!

是非、本物で当ててみてほしい

フラワーデザイナーをされていた俊子さん、色にはちょっとうるさいのよ!とおっしゃってましたが
この色を出すのにはかなり苦労されたと伺いました

私も全国の変わり種麺を食べてきましたが、ここまで素材の色・香り・味が乾麺でも茹でても残っているものは出会ったことがありません。
試作もたくさんされたそうで・・・製品を開発するって大変なんですね


でもなにより、商品への愛情

そして今回紹介したい新商品
「海女っぺらーめん」
「海女っぺそば」

西伊豆の海女さんたちが採ってきた天草に、自分たちで汲んできた天城深層水を使い
独自の製法で練りこんだ麺

何度も何度も試作を重ねて、かたい~とかぼそぼそだーとか、かなり苦労されて完成した逸品です

美容健康にも良い、女性に嬉しい作用の天草使用です


※大人気だそうで、ちょうど品切れ中・・・早く食べたいよ~
他にも
麺を蒸してパックにするところもカメラマンのチャコさんがぱしゃり

蒸気があつあつなんですが、会長はもう60年もこの作業をされていて、毎日蒸気を浴びていたからかお肌のきめがめっちゃ細かくてきれいなんですよ・・・ほんと!(でもたくさんやけどもしたそうです

そして会長からその役を受け継いだ男性も、肌がきれいになったとのこと・・・!!

でも大変ですよね、セイロもすごい重いし、熱いし、この作業を女性の茂子さんがやっていたなんて本当びっくりしました。(茂子さん、小柄でかわいらしい方なので

そんな茂子さんからも、心あたたまるお客様とのエピソードなんか聞かせていただいて
なんだかうるっとしてしまった店長です

見学の最後に、IH対応の鍋焼きうどんの中に入っているかき揚げ、揚げたてをいただきました



現場の取材のあとは、メイクアップアーティストのエミさんがおふたりのメイクアップ~


普段は化粧なんて全然しない!という俊子さん、きりっとした素敵な女性なのですが
化粧を人にしてもらうって、すごい気持ちいいものなのね~ととても喜んでくださいました

これもヒロインストアならではのサービス(?)、メイクアップって喜んでいただけるものなんだな~と気づきました

最後はメイクアップしたおふたりの撮影。
ヒロインストアではどのように掲載されるか、お楽しみに


あとあと、テレビの取材班もきてくださったのでヒロインストアの取材を取材してもらうという感じになりました♪

OPEN前なのに、本当ありがたいことです

また放映日は追ってUPしまーす!
そしてお昼は
海賊焼やブラックラーメン、そしてブログにも登場するカラフルな佐野製麺の麺たちをいただきました

これが食べられるのは西伊豆にある喜久屋食堂さんです!

住所:賀茂郡西伊豆町仁科803-2
電話番号:0558-52-0514
ブラックラーメン

海賊焼

美味しい海苔が大量で、黒い麺がみえないね・・・美味しくて気づいた時には食べたあとだったよ。。。汗

是非是非、ヒロインに会いに、そして麺を食べにお出かけください
